Podcast_Ep04
![](https://static.wixstatic.com/media/a40ec0_8f6c5de0fea2454bb48fbaf0a48007c0~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a40ec0_8f6c5de0fea2454bb48fbaf0a48007c0~mv2.jpg)
Spotify:
Apple Podcast:
はい、今日は、エイミーさんの質問です。
先生、こんばんは。エイミーです。オーストラリア🇦🇺人です。最近日本人の彼氏ができました。彼はカッコよくて優しくて毎日がとても楽しいです。ごはんも作ってくれるし、掃除もしてくれるし、誕生日には温泉にも連れて行ってくれました。でも、私には今1つ悩みがあります。彼はあまりキス=to kissやハグ=to hugをしてくれないんです。時々はしてくれますがとても少ないんです。それに、「好きだよ」は言ってくれますが、「愛してる」はまだ1回も私に言ってくれたことがありません。彼は本当に私のことを愛しているんでしょうか。それとも、これは日本の文化なんでしょうか。先生の意見を聞かせてください。
エイミーさん、ありがとうございます。みんなはエイミーさんの話がわかりましたか。説明しますね。
まず、エイミーさんおめでとうございます。最近=lately新しい彼氏ができたんですね。新しい彼氏ができた=got a new boyfriendという意味です。できるの意味は=canだけじゃないです。他にも3つ意味があります。”Something pops up” という意味があります。まだ習ってない人は私のYOUTUBEを見てください。かんたんに言えば=simply put、(1)A new shop opened./A new building was built. 新しい店ができました。(2)You have done something. 晩ごはんができました。=I’ve cooked dinner, Dinner is ready! テストができました。=I’m finished with my test: I’m done! そして、(3)友達ができました。=I got a new friend、新しい彼氏ができました。=I got a new boyfriend、子どもができました。=I’m pregnantという意味です。
My Youtube Video: https://youtu.be/UI5h4eYsw8k?si=rYttY0WzmMGQCfwv
エイミーさんのその新しい彼氏はかっ こよくて、これはかっこいいのTe-FORMですね。=cool, good-looking、優しくて=caring、kind-hearted、毎日がとても楽しいんですね。そして次の文です:ご飯も作ってくれるし、掃除もしてくれるし、誕生日には温泉に連れて行ってくれました。ここまで、大丈夫ですか。エイミーさんは、PLAIN FORM+しを使ったんですよ。Plain+し=not only, but also, on top of thatという意味ですね。ごはんも作ってくれるし、掃除もしてくれるし、誕生日には温泉にも連れて行ってくれたんです。He not only cooks but also cleans, and he took her to a hot spring place for her BD. ステキな彼氏さんですね。
でも、でも、エイミーさんには悩みがあるんです。 「悩み」みんなはこの言葉を知っていますか。悩みは=困っていたり心配していることです。困る=troubles, problems、心配は=worriesという意味です。ですから、悩みは=worries, troublesという意味ですね。ステキな彼氏さんがいるエイミーさんには悩みがあるんです。1つは、彼氏さんがあまりキス=to kissやハグ=to hugをしてくれないことだそうです。キスやハグをしてくれないこと。くれないことだ+そうです、みんなこの文法(ぶんぽう)は大丈夫ですか。前回=previousのポッドキャストでも言いましたが、PLAIN FORM+そうです=I heard / read thatという意味です。エイミーさんの彼氏さんはエイミーさんにあまりキスやハグをしてくれないそうです。
そして、2つ目の問題は彼が「好きだよ」とは言ってくれるんです。でも、1度も「愛してる」とは言ってくれないんだそうです。1度も+Negarive Form=never。He never said to her「愛してる」.
それで、エイミーさんは「彼は本当に私のことを愛しているんでしょうか。」と私に質問をくれたんです。「私のことを愛している」みんな、ここ、この文、大丈夫ですか。よくアニメでも「私は佐藤(さとう)くんのことが好き」とか「オレはお前のことが好きだ」聞いたことがあるでしょ?「私のこと」というのは=私だけじゃなくて、私の両親、私の猫、私の服とか、私の全部(ぜんぶ)ということです。Everything about me.
「彼は本当に私のことを愛しているんでしょうか。」でしょう=probablyという意味ですが、ここは、でしょうか。でしょう+かの意味は違います。=I wonder…what do you think?という意味です。彼は本当に私のことが好きなんでしょうか。I wonder if my boyfriend really loves me, what do you think?
それでは、1つ目の問題から解決(かいけつ)していきましょう。解決する=to solve the problemsという意味です。
まずは、エイミーさん、安心してください。キスやハグが少ない。これは「文化の違い」の問題ですね。西洋の文化ではキスやハグは挨拶の時にもしますよね。西洋の文化は=western cultureという意味です。あいさつは=greetingという意味です。でも、日本はどうですか。挨拶をする時もキスやハグをしません。全然しません。もちろん、人によるんです。人によると思いますが、お辞儀をしたり、握手をするだけだと思います。人によるは人それぞれ違うという意味で、あなたはハグをする人もいるし、ハグをしない人もいるという意味です。英語で= it depends on the person、it varies from person to person。お辞儀は=to bow、握手は=handshakingという意味です。いいですか、もう一度言いますよ、もちろん、人によると思いますが、日本ではお辞儀をしたり、握手をするだけだと思います。パートナーとのスキンシップも西洋の人に比べて少ないかもしれません。Compared to Western people, we may have less skinship with our partner in Japan. これももちろん人によると思います。時々日本に住んでいた人が、日本人はハグもキスもしなくて冷たい。悲しくなったと言っているのを聞きます。I sometimes hear the people who used to live in Japan saying that Japanese people are cold as they don’t kiss each other, nor hag. I was sad. でも、これは日本人が冷たいとか冷たくないとか、そういう問題じゃないと思います。そういう問題じゃない。= That’s not the point. これは文化なんです。That’s the Japanese cultural norm.
次に「好き」と「愛してる」の違いについて説明しますね。みんなはもう知っていると思いますが、好き=to like, 愛して(い)る=to love。そして、普通、物には「好き」を使って、人には「好き」と「愛している」の両方(りょうほう)を使います。両方は=bothという意味です。でも、日本人は多分「愛してる」をあまり使っていないと思います。I love youは「愛している」の代わりに「大好き」「すごく好き」を使っていると思います。「愛してる」の代わりに「大好き」を使っているんです。愛してるの代わりに=instead of 「愛してる」many people use/say「大好き」「すごく好き」。 これももちろん人によるんですよ。いう人もいるし、言わない人もいるんです。グーグル=Googleで調べたんですが、「愛している」を言う男の人の方が女の人より少ないみたい=it seems likeです。According to my Google search, it seems like fewer men use the word「愛してる」 than women. 色々な理由があると思いますが、= There are many reasons, 私が思うのは、私の意見ね、= in my opinion、シャイなひとが多いからだと思います。これも人によるんですよ。あと1つは、これも私の意見ですよ。「言わなくてもわかるでしょ。」と考えている人も多いと思う。わかるりますか。「言わなくてもわかるでしょ。」でしょ=ですよね。そして、「言わなくても」てFORM+も=although, even if, even though。Although I don’t say “I love you”, you know I love you, right? どうですか。「言わなくてもわかるでしょ。」この考えについてどう思いますか。私はわからないと思いますね。日本人の私もわかりません。言わなかったらどうやってわかるんですか。If you don’t tell her, how can she know your feeling. 彼氏さんが「愛してる」と言わなくても、エイミーさんは何となくわかると思います。何となくわかっている。エイミーさんの彼氏さんは、掃除もして、ご飯も作ってくれて、温泉にも連れて行ってくれているからね。でも、それだけじゃ、エイミーさんは確信が持てないんですよ。確信が持てないんです。エイミーさんは確信を持ちたいんです。わかりますか、確信を持つは=to be sureという意味です。 言わなくても=althogh、何となくわかる。何となく=I kind of know he loves me, but I’m not sure. わかりますよ、エイミーさん。I feel you.
ですから、エイミーさん、彼氏さんとこのことについて話しましょう。エイミーさんの文化と日本の文化は違いますから、彼氏さんに聞いてください。「あなたは私のことを本当に愛していますか。」「どうして愛してると言ってくれないんですか。」「私の国では愛してたら愛していると言うんです。」「私のことを愛していたら、愛していると言ってください。」「愛していたら、愛してると言って欲しいです。=If you love me, I want you to say it to me !」と彼氏さんと話し合ってください。話し合う=to discuss
はい、今日はエイミーさんの質問にお答えいたしました。本日もみなさん、ご清聴誠にありがとうございました。
This episode is for Japanese N4 learners.
Don't only listen to the audio, repeat what you hear while listening! Move your mouth!
Nanami Yoshihara
Hi! I'm Nanami. I'm a Japanese teacher and run this website.
Comments